ご挨拶
古くから日本人の暮らしや祭り、芸事などと共にある扇子。
自然の素材を使い、ほぼ職人の手作業だけで作られる扇子は しなり具合 が違います。
機械では生み出せない柔らかい風…。その魅力を多くの人に感じて、触れてほしいと願い 作っております。
是非、手にとってみてください。

扇子の用語解説
親骨とは・・・
扇子の両端にある太い骨。
仲骨とは・・・
両親骨の間にある骨。
大短地とは・・・
親骨2本、仲骨43本からなる扇子で、普通の扇子より紙の部分が短く、竹の部分が広いのが特徴。

お店の概要
社 名 | 有限会社 すいた扇子 |
代表者 | 吹田政雄 |
事業内容 | 扇骨製造、販売 |
所在地 | 〒520-1212 滋賀県高島市安曇川町西万木62 |
T E L | 0740-32-1345 |
F A X | 0740-32-4108 |

工房外観

工房
アクセス
●電車をご利用の場合・・・
JR湖西線 安曇川駅よりR161方面へ徒歩 約8分
●お車をご利用の場合(京都方面より)・・・
R161 藤樹神社口を左折してすぐ
◆営業時間:9時~17時
◆休 業 日 :不定(お問い合わせください)


オリジナルの扇子を作ってみませんか。
★要予約★
◆ 所要時間 | 約60分 |
◆ 定 員 | 1〜60名 |
◆ 料 金 | 夏扇子 2,100円(税込) |
◆ 体験実施時間 | 9時〜17時 |
◆ 作品のお届け | 絵付けいただいた扇面を扇子に仕立て上げ、約1ヶ月後に発送いたします。 (送料は有料です) |
◆ その他 | 絵具や筆、扇面などはすべてご用意しております。 汚れてもよい服装でご来店ください。 |
◆ 駐車場 | 普通車、大型車・・・駐車可 |
団体様 歓迎
学校の遠足、団体の職場学習、会社の研修等にご活用ください。
【お問い合わせ、ご予約】
TEL 0740-32-1345
FAX 0740-32-4108
滋賀県高島市安曇川町西万木62
有限会社 すいた扇子


扇子(親骨)への名入れも承っております
※すいた扇子以外でご購入の扇子には名入れできません。
名入れは金文字になります。
※8字前後でお願いいたします。
表面 名入れ・・・300円(税込)
両面 名入れ・・・600円(税込)
書体は3書体(英語2書体・日本語1書体)からお選びください。